LoTS個人的攻略メモと、画像ソフトの練習を兼ねて作ったマップを掲載しています。
トレジャーの入手方法と解説。解説はゲーム内サブメニューの解説文を一部意訳しています。
トレジャーをすべて集めると、ベガスの領主から「FDC永久VIP証」をもらえる。
入手:ノルダ鉱山洞窟、ノルダ城への地下道、ドラゴニア山中の洞窟等で入手。
解説:ノルダ原産の水晶。
入手:ノルダ大陸鉱山洞窟地下3F水場、獣人族の聖域内老人宅等で入手。
解説:金の混じった砂
入手:水龍の洞窟、ノルダ鉱山洞窟B3F中洲、海底遺跡神殿内等。
解説:淡い水色の宝石の原石。
入手:ノルダ鉱山洞窟、ノルダ城への地下道、ドラゴニア山中の洞窟等。
解説:様々な防具の材料となる鉱物。
入手:獣人族の洞窟、時を刻む聖域等。
解説:様々な装飾品の材料となる金を含む鉱石。ケルグで多く産出される。
入手:ミスティック・フォーレスト出口の老夫婦宅庭先等。
解説:深い青色をした宝石の原石。
入手:ミスティック・フォーレスト妖精迷路出口、カ・マヤバ遺跡3F等。
解説:「宝石の王様」とも呼ばれる真紅の宝石の原石。特に美しいものは魔力を宿すとも言われる。
入手:ミスティック・フォーレスト妖精迷路出口等
解説: 宝石類の中でも価値の高いエメラルドの原石。緑色に輝くのが特徴。
入手:ドラゴニア山中の洞窟等
解説:すべての鉱物の中で最も高い高度を誇る宝石の原石。研磨法によっては素晴らしい輝きを放つ。
入手:死の火山雑魚敵「フレイム・ボーラー」「マグマ」等
解説:炎の魔力が長い年月をかけて結晶化したもの。
入手:ミスティック・フォーレスト雑魚敵「ウォーター」、氷魔の森各所等。
解説: 氷の魔力が長い年月をかけて結晶化したもの。
入手:光の封印雑魚敵「呪いの木馬」、エルフェ大教会聖域ピアノの部屋、時を刻む聖域最深部等
解説:雷の魔力が長い年月をかけて結晶化したもの。
入手:ミスティック・フォーレスト南の森奥(切株付近)等
解説: あらゆる魔力が長い年月をかけて結晶化したもの。
入手:神龍族の遺跡雑魚敵「ドラゴン・ブレス」、狩り人の道雑魚敵「スカイ・マスター」等。
解説: 風の魔力が長い年月をかけて結晶化したもの。
入手:狩り人の道、時を刻む聖域等。
解説:
人類が自分たちの力で作った最初のコイン。「翼無き者の反乱」終結後しばらく使われていた。意匠となった人物は、反乱時に人類を救い、反乱そのものを終結に導いた神龍族の英雄「龍呈」。ちなみに女神教の祭神となった神龍族の女性は、彼の妻でもある。
入手:主無き城図書館、砂漠の小さな遺跡等。
解説:
赤い表紙を持つ古い本の総称。歴史的逸話や伝承、神話に関する書物が多いが、どれもかなり傷んでおり、内容の把握は困難。骨董的価値は高くコレクターも存在する。
入手:依頼No.16「盗賊団に困っています」クリア。詳細はこちら。
解説:サンドー地方を本拠地とする盗賊団の紋章が入ったナイフ。相手の視界を奪うこともできる。
入手:主無き城(2回目)クリア時に自動で入手
解説:
魔族を封じる力を持った短剣。ファウストを封じる際に用いられ、役目を終えたあとは旧ロマシア城(主無き城)に祀られていた。本来は「闇の世界」へと繋がる扉を開くために作られた。
入手:依頼No.34「賞金首ヒュギルの身柄確保」クリア。詳細はこちら。
解説:
月を想起させる金色の刃を持つ半月刀。恐ろしいほどの切れ味を持ち、まるで命を吸い取るように、簡単に人を殺めることができる。賞金首のヒュギルはこのナイフで名を上げたが、次第にナイフの力が恐ろしくなり使わなくなった。
入手:サブダンジョン「タワー・オブ・シン」6Fの宝箱から入手。詳細はこちら。
解説:
伝説のハンター、アステルが使っていたという、美しい装飾が施されたナイフ。機能よりも優美なデザインが多くのハンター達の関心を引き、富と名声の象徴とされた。アステルはナイフをある場所に隠したが、誰も見つけられなかった。
入手:
カ・マヤバの神殿B1Fの仕掛けを解いて入手。詳細はこちら。入手後ヴァンアカデミー西の教室に行くと攻100→178にグレードアップする。
解説:
炎の精霊「カ・マヤバ」が自らの息吹で生み出したと言われる炎の魔剣。カ・マヤバの神殿に封じられていた。経年劣化のためか魔力が衰えていたが、ヴァーシスが召喚した炎の精霊の力を与えられ、本来の強さを取り戻した。
入手:氷魔の森洞窟内で入手。詳細はこちら。
解説:
あらゆるものを凍らせる力を持つ精霊が宿った剣。炎剣ラバグルドと対を成す存在と伝えられるが、詳細は不明。氷魔の森に封じられた「氷の女王」が所持していた。
入手:ノルダ王城でレイン操作時、部屋を出た最初のマップで北西の部屋に入る。詳細はこちら。
解説:
邪悪な気を放つブラック・レインの剣。彼はノルダ王国のイオ王女と出会うまで主にこの剣を使っていたが、ノルダを去る際、彼女の元に残していった。
入手:依頼No.28「ノルダの将軍リュードを倒す」クリア。詳細はこちら。
解説:ノルダの将軍リュードの愛剣。伝説の鉱物で作られた大剣で、扱える者は限られる。
入手:封印のオーブ探索時に自動で入手
解説:
神龍族が作った「理性を持つ聖剣」二振りのうちのひとつ。女性の人格を持つ。「翼無き者の反乱」(古代、地上に墜とされた人類が神龍族を恨み、魔族と組んで起こした反乱)を鎮めるために作られた。魔族が編み出した闇魔法によって劣勢となっていた戦況は、これらの剣を手にした勇者達の活躍により逆転、反乱は無事鎮圧された。
入手:封印のオーブ探索時に自動で入手
解説:
チェグナス同様、神龍族に作られた「理性を持つ聖剣」。男性の人格を持つ。反乱鎮圧後にチェグナスとともに闇魔法を封じたオーブを守護する役目を与えられ、チェグナスとは別々の場所に安置された。チェグナスが力を使い果たして理性をほとんど失っているのに対し、リュティスンは現役の祭祀施設であるエルフェ大教会聖域に安置されていたためか、理性を含めたその能力をほぼ保持している。
入手:天空城の軍師執務室に行く。詳細はこちら。
解説:
白翼族の近衛隊長フィンが所持していた古い剣。翼無き者の反乱時に作られたが、白翼族にはこの剣を扱えるものがいなかったため、天空城を守る「軍師」と呼ばれた傭兵が使っていたという。彼についての伝承は残されていない。
入手:封印のオーブ探索開始時に自動で入手
解説:
エルフェ大教会に伝わる聖杖。翼を広げた白翼族の姿を意匠としている。闇魔法を封じたオーブは特殊な結界に守られているが、この杖はその結界を解くことができる。対となる「邪杖レイヴン・ロッド」が存在する。
入手:砂漠の小さな遺跡でボスを倒す。詳細はこちら。
解説:
ヘビを象った不気味な杖。頭部にはヘビの毒が塗布されている。コ・アトルとはヘビの王という意味を持つ。多種類のヘビが生息するケルグ大陸の砂漠地帯はヘビに関する伝承が多く、この杖も古代のヘビ信仰のひとつが生んだ遺物だろう。
入手:ロマシア城2Fの仕掛けを解いて入手。詳細はこちら。
解説:
聖杖カエレスティスと対を成す、封印の結界を解くことができるもうひとつの杖。かつてヴァンをもしのぐ魔法大国であったロマシアに保管されていた。この杖が発見されたことで、ロマシアの闇魔法研究に弾みが付いたと推測されている。
入手:依頼No.25「奇跡の薬を探しています」クリア。詳細はこちら。
解説:
大魔法使いメリクルから譲られた、伝説の樫の木で作られた古い杖。あらゆる属性の魔力が込められており、「伝説のタロット」と併用すれば大ダメージを叩き出す武器となる。攻撃エフェクトは「お星さま」で、これを見ただけで誰が作った杖なのか一発でバレバレ。
入手:闘技場でシャイアがBランクをクリア後に発生するサブクエスト「彼女の過去」クリア。
解説:
シャイアの父が使っていた銃。モンスター・ハンターでもあった彼は見たこともないモンスターに襲われ、シャイア以外の家族ともども絶命している。そのとき既にこの銃は彼の手元を離れ、世間から隠されていたので、後日成長したシャイアに受け継がれることになった。
入手:天空城から帰還する際に自動で入手
解説:
白翼族の長であるティアラからエストスが託されたもの。古代白翼族が地上と交流を持っていた頃、地上から天空へ戻る際に使っていた。現在は交流を断っているため、ティアラの元に保管されていた。
入手:封印のオーブ探索時に自動で入手
解説:
エストスの兄、シーザーが履いていたブーツ。天界から地上に降りることができる。白翼族の名職人が手がけたブーツで、あらゆるものを作れたと言われる彼の技術は、現在息子に受け継がれている。
入手:依頼No.39の報酬が変化する。詳細はこちら。
解説:海底神殿に眠っていた指輪。地上に渡り魔力を失っていたが、神殿に戻ったことで復活した。
入手:獣人族の洞窟で王子ゼクトから貰える。詳細はこちら。
解説:獣人族の王子ゼクトから貰った首飾り。獣を呼び寄せる不思議な力があるらしい。
入手:依頼No.24「水神の守護石を」クリア。詳細はこちら。
解説:
魔力を持った不思議なタロット。人の運命をも操ると言われている。戦闘中に使うと、相手の防御属性を変えてしまう(地水火風冷に弱くなる)という極悪なシロモノ。大魔法使いの杖と併用すると危険。(通常攻撃だけでダメージ500とか普通に叩き出す)
入手:サブクエスト「力を求める少女」クリア
解説:代々ヴァン王国の宮廷魔道士を輩出してきた名家に伝わる青い宝玉。
入手:ヴァン王城の魔法研究所所長に材料を渡す。材料は以下の7点。
・金(金塊) ・ドラゴンの角
・銀 ・命の水(アクアヴィテ)
・真紅の羽根 ・サラマンダーの炎
・獅子の毛皮
ゲーム中では入手できる「命の水」の数が限られているため、2個しか作れない。2個目は自動的に研究所に寄付することとなり、所長から謝礼として「翼竜の首飾り」「
水神の守護石」をもらえる。賢者の石は味方全体に効果のある戦闘支援アイテムでもあるので(HP400程度回復、戦闘不能以外の状態異常回復)、トレジャーコンプリートを目指さずとも是非入手しておきたい。
解説:
生命を生成することができると伝えられる伝説の石。魔道に携わる者であれば、誰でも一度は手にしたいと思わせるほどの価値がある。
入手:地図の欠片を4つ集める。
・地図の欠片その1:ドラゴニア中腹の洞窟で男性にマジック・コンパスを渡すと入手
・地図の欠片その2:依頼No.25「奇跡の薬を探しています」をクリアすると入手
・地図の欠片その3:ロマシア城脱出後に城に行き入手。詳細はこちら。
・地図の欠片その4:ミスティック・フォーレストに住む老婆から入手。詳細はこちら。
解説: 竜に似た島を指し示した謎の地図。「竜の頭──その瞳は輝く」との走り書きがある。
入手:依頼No.37「妙虹石とエメラルドの原石を♪」クリア。詳細はこちら。
解説:
永遠に炎を絶やさない魔力のこもったランプ。元々は採掘時の明かり取りとして作られたらしい。いちど炎を入れればずっと消えないため、炎の精霊の捕獲にも使われたとの記録が残っている。
入手:封印のオーブ探索時に自動で入手
解説:闇魔法を6つに分割して封じたオーブのひとつ
入手:封印のオーブ探索時に自動で入手
解説:闇魔法を6つに分割して封じたオーブのひとつ。
入手:封印のオーブ探索時に自動で入手
解説:闇魔法を6つに分割して封じたオーブのひとつ。
入手:封印のオーブ探索時に自動で入手
解説:闇魔法を6つに分割して封じたオーブのひとつ。
入手:依頼を35件以上クリアした状態で各地のオフィスで手続きをする。
解説:
「希望」が入っていると伝えられる伝説の箱。開こうとしても開かない軽い箱。オフィスのマスターから賞与として手渡された。
入手:ジックスの雑貨屋で熊のぬいぐるみを調べる。詳細はこちら。
解説:天界にしか存在しない鉱石で作られたペンダント。エストスがクリスに贈った。
入手:
依頼No.35「ドラゴンマントを提供できるハンターへ」をクリア後に獣人族の聖域を訪れる。詳細はこちら。
解説:
獣人族の聖域といわれる森の最深部に眠っていたオーブ。竜の目を思わせる深遠な輝きを持つ。台座には「すべての罪は、この中に」と刻まれている。神龍族と関わりがあるらしい。
入手:ドラゴニア山頂でレジェンド・ドラゴンを倒す。詳細はこちら。
解説:
「竜の涙」とよばれる青緑色に輝く宝石。青は空、緑はドラゴンを表す色であることから、この名が付いたと推測されている。
入手:サブダンジョン「タワー・オブ・シン」を全階クリアする。詳細はこちら。
解説:
罪の塔で得た、赤いドラゴンが刻まれた紋章。意匠から察するに、神龍族に逆らったことを悔いた人類が贖罪の証として作ったと思われる。このことから、一般的には人類の傲慢の象徴とされている罪の塔は、天界の神龍族に直接許しを請いに行くための建造物だったとも考えられる。